飛鳥の亀石

むかしむかし、奈良盆地がまだ巨大な湖だった時代のこと。

湖の西側の当麻地方にはたくさんのヘビが、
湖の東側の川原地方にはたくさんのナマズが暮らしていました。

亀石

ヘビとナマズはとても仲が悪かったのです。

「ヘビの奴ら、どうも気に食わねえ。あんな、にょろにょろしやがって」
「ナマズの奴ら、えらそうにヒゲなんか生やしちゃって」

日に日に、ヘビとナマズの対立は深まっていき、ついに武力衝突に至ります。

ブオッホー、ブオッホー、

「かかれーーっ!!」

わぁーー、わぁーー

湖の真ん中で激突する、ヘビ軍とナマズ軍。

戦は三日三晩続き、噛み殺される者、絞め殺される者。双方の死傷者は数万匹におよびました。

結果は、ヘビ軍の勝利です。しかし…

「勝ちはしたが、われわれも多くを失った。それもこれも、ぜんぶナマズ軍のせいだ」
「そうだそうだ!」
「ナマズ軍、許すまじ!」

ヘビたちは口をいっぱいに開け、湖の水を飲み込みます。んぐ、んぐ、んぐ、見る間にヘビの体はマンボウのようにパンパンにふくらみ、ふくらみ切った所でヘビたちは当麻地方に引き上げて、げーっと水を吐き出すのでした。

こんなことを、何千匹というヘビが毎日やったのだから、たまりません。

「やめてください。これでは湖が干上がってしまいます」

「やかましい。ナマズのくせに」

とうとう湖がカラカラに干上がってしまいました。

さて湖にはたくさんのカメが住んでいましたが、かわいそうに、みんな死んでしまいました。ヘビとナマズの戦のとばっちりで、何の罪も無いカメたちが死んだのです。気の毒な話です。

「おうおう…可哀想に…」

村人たちは、死んだ亀たちを供養するために、この地方に「亀石」を作りました。

ところがこの亀石、長い年月の間に、何度か向きが変わっています。

はじめは北を向いていました。

ある日、村人が亀石の前でぱんぱんと手をあわせていました。
すると、

ズガーーン

いきなり、亀石が飛び上がります。

「う、うひいい」

亀石は上空20メートルほどの所で回転しながら目からあやしい光を放ち、むーんむーんと不気味な音を発したかと思うと、くるり東に向きを変え、

ズガーーン!!

ふたたび大地に落ちます。

そして数百年の月日が流れました。

ある日、村人が亀石の前でぱんぱんと手をあわせていました。
すると、

ズガーーン

いきなり亀石が飛び上がります。

「う、うひいい」

亀石は上空20メートルほどの所でゆっくり回転しながら目からあやしい光を放ち、むーんむーんと不気味な音を発し、そして、くるり南西に向きを変え、

ズガーーン!!

ふたたび大地に落ちます。

この時南西に向いたままの姿で、亀石は現在に至ります。

そして近い未来のある日、
親子連れの観光客が、亀石の前でパチッと記念写真を撮っていると、

ズガーーン

いきなり亀石が飛び上がります。

「う、うひいい」

亀石は上空20メートルほどの所でゆっくり回転しながら目からあやしい光を放ち、むーんむーんと不気味な音を発し、そして、くるり西に向きを変え、

ズガーーン!!

ふたたび大地に落ちます。その時、

ゴゴゴゴ…ゴゴゴゴ…

不気味な地響きが起こり、西の空に黒雲が立ち込めます。

それが、恐ろしいことの始まりでした。

(亀石が西を向き、当麻地方をにらみつけた時、奈良盆地は泥の海と化すと伝えられています)

解説:左大臣光永
■【古典・歴史】YOUTUBEチャンネル